草津温泉へラッピングバスが運行(旅行読売)

旅行
草津温泉へラッピングバスが運行(旅行読売)
ライトアップされた「湯畑」や新名所「地蔵乃湯階段」など、草津温泉の風景がラッピングされた高速バスが12月1日から走り始める。
[紹介元] 旅行読売 – Yahoo!ニュース 草津温泉へラッピングバスが運行(旅行読売)

草津温泉へラッピングバスが運行 旅行読売

町民憲章に「歩み入る者にやすらぎを 去りゆく人にしあわせを」とある草津町。コロナ禍にあっても、「やすらぎ」と「しあわせ」のための取り組みが続いている。

上田バスが運行するラッピングバスと草津温泉のマスコットキャラクター「ゆもみちゃん」

通称「びわ博」こと滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)に誕生した屋外展示施設・空中遊歩道が「樹冠トレイル」。琵琶湖の絶景はもちろん、琵琶湖周辺で生きる生物や植物の姿を観測できる遊歩道には、びわ博らしさがあふれています。風を感じ、匂いを感じて、鳥たちの声を聴く。「樹冠トレイル」はびわ博の館内で見て知った琵琶湖の今にふれるように造られた、何度でも訪れたくなる注目の新名所なのです。

「コロナ禍でも元気で活気にあふれる草津温泉」を広く発信し、バス利用者を増やすためにラッピングバスが企画された。もちろん、車内の強制換気やアルコール消毒液、前後席間のパーティションの設置などの感染防止策を講じて運行する。

がんばろう!日本 秩父鉄道&日本旅行 共同企画 「重連電機・12系客車 夜行急行「三峰51号」熊谷・石原行の旅」

ライトアップされた「湯畑」や新名所「地蔵乃湯階段」など、草津温泉の風景がラッピングされた高速バスが12月1日から走り始める。ジェイアールバス関東、上田バス、草軽交通の3社が運行し、東京駅、バスタ新宿、渋谷マークシティ、軽井沢駅から草津温泉を結ぶ。

湯畑から徒歩5分圏内の地蔵地区を「裏草津」として整備中で、今年は「地蔵乃湯階段」と展望デッキが完成した。2021年7月には、草津温泉ゆかりの作家や漫画家などの書籍1万冊を展示する「漫画図書ギャラリー」や「地蔵カフェ」もオープン予定だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました